鹿児島ロケ その1
さあ、鹿児島ロケの模様をお届けしましょう・・・
このロケの取材目的なのですが、鹿児島からフェリーで1時間15分ぐらいかかる甑島という所に昔から伝わる「トシドン」という大晦日の夜に島ぐるみで子供たちを躾るというしきたりというか、その伝統を取材するというものでした・・・
この「トシドン」なのですが、何と国の重要無形民俗文化財に指定され、ユネスコの無形文化財の候補にも選ばれているという、そういう意味では凄い風習であり、伝統のようです・・・
一枚目の写真ですが、鹿児島の串木野港でその甑島に向かうフェリーをバックにした私のショットです・・・
この串木野港で前フリを撮り、そして船の中でお客さんに甑島のこととか「トシドン」のこととかをリサーチをするというシーンを撮影していたのですが、海が荒れていて大変でした。
スタッフの音声さんは思い切りカメラを回している最中に吐いてしまうは、インタビューしているお客さんもこれまたその最中に口を手で抑えてトイレに駆け込むはでハプニング続出の撮影でした・・・
こういうハプニングというのは、たぶん後から良い笑い話になって行くんですよね・・・
ちょっとしたエピソードに遭遇したという感じです・・・
そして、私に関しては今日の1日目の仕事はこれで終わりだったのです・・・
ちょっと拍子抜けと言えば拍子抜けです・・・
二枚目の写真を見て下さい。
我々が甑島で宿泊する「竜宮の郷」というこの島では「唯一」と聞いたのですが、そのホテルをバックにした私のショットです・・・
何と言ってもホテルの名前が南国チックで良いですよね・・・
スタッフの皆さんはまだ雑感撮影などの仕事があったのですが、私に関しては具体的に言うと夕食まで何もありません・・・
ですから、あまりにも時間というものが出来てしまったので、こうしてこのホテルの部屋の中で、このブログの下書きを書き始めたというわけです・・・
そしてこのブログの下書きを書き終えたらこのホテルのたぶん自慢のお風呂になると思われるのですが海洋深層水風呂に入りに行こうかなあと思っています・・・
その模様もこれから撮影するのですが、写真に撮って載せます・・・
ちゃんと沸かしているとは思うのですが海洋深層水風呂の「水風呂」という部分が少し気になっている私がいます・・・
そしてその後、夕食時にはスタッフの皆さんとマネージャーの大森君たちとこのロケの最初の夜に乾杯をしている雰囲気ショットを載せます・・・
今回のロケなのですが、どうも明日が本番というかメインのようです・・・
その明日に関しては終日のロケになっています・・・
予定では朝8時から夜10時ぐらいまでやることになっています・・・
ですから今日の夕食時はあまりお酒を飲み過ぎないように心掛けたいと思っております・・・
ではそろそろ、その海洋深層水風呂というお風呂に入りに行きます・・・
本当にしかもこの時期に「水風呂」だったらシャレになりませんよね・・・
しかし、もしそうだったら、どこか観念しながらですけども、笑っちゃうような気がしています・・・
まあ、ほんの少しキレながらですけどハッハッハ・・・
追伸、今お風呂から帰って来ました。
ちゃんと沸かした、とっても良いお湯加減のお風呂でした。
何か、良かった、良かったですハッハッハ・・・
それから、今日のブログに関しては本当は熱海のバンドのイベントの仕事の模様を載せることになっていたのですが、いろんな事情があってドタキャンという形になってしまいました・・・
この世界そんなに、しょっちゅうあることではないのですが・・・
しかし、よくある話です・・・
楽しみにしていただけに、残念です・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
島崎俊郎様
明けましておめでとうございます。
今年もがんばってください。
ロケのオンエアはいつですか?
投稿: キンターマンの福袋 | 2009年1月 2日 (金) 12時23分
あけましておめでとうございます!!
フェリーは揺れていませんでしたか!?
オンエアが楽しみです!!
投稿: かわばた | 2009年1月 2日 (金) 19時11分
新年明けましておめでとうございます。
水風呂と言われると、つい構えてしまいますよね。
この業界、どっきりなんかで本人知らずにいつのまにかそれが本番なんてことありますから(==;
よいお風呂で何よりでした♪
本年も一層のご活躍期待しております。
投稿: 迷惑メール | 2009年1月 2日 (金) 19時46分